三重県度会郡 H様
安心の耐震、美しいデザイン。 そして、“人のあたたかさ”が決め手でした。 大満足の“帰りたくなる家”ができました!

ディーワンホームとの出会いと決め手は?
「いつかは家を建てたいね」って夫婦で話していた頃に、たまたまポストに入っていた一枚のチラシがきっかけでした。
その写真を見た瞬間、「わぁ、素敵!」「こんな家いいね!」って2人で盛り上がったんです。「この家、見に行ってみようか」って話したのが、家づくりのはじまりでした。
実際にモデルハウスを見に行ったときは、写真よりもずっと素敵で。外観の質感とか色の雰囲気とか、全部が好みで、「ここに住みたい!」って思うくらい理想そのものでした。玄関を入った瞬間の木のぬくもりや、造作洗面のかわいさも印象的で、一目惚れに近かったですね(笑)
家づくりで一番大事にしてたのは、“安心して暮らせること”でした。やっぱり、いつか大きな地震が来るだろうなと思っていたので、そこは絶対に譲れなくて。松嶋(杏)さんから“テクノストラクチャー構造”の話を聞いたとき、「これなら安心できる」と納得できました。
それにやっぱり、決め手になったのは“人”でした。担当の松嶋(杏)さんが本当に丁寧で、すごく親身になってくれて。私たちと年齢も近かったので、感覚も似てて話しやすかったです。わからないことも気軽に聞けたし、打ち合わせの時間がほんとに楽しくて。まだ「家を建てよう」って決めてなかった頃から、分かりやすく説明してくれたり、私たちの話をじっくり聞いてくれたりして。「この人が担当なら、きっと楽しく家づくりができる!」って思いましたね。
松嶋(杏)さんだけじゃなく、スタッフの皆さんもみんな笑顔で優しくて。どの方も感じがよくて、話しているだけで安心できる雰囲気がありました。デザインや性能ももちろん大事なんですけど、やっぱり最後は“人のあたたかさ”で決めました。
「デザイン」「性能」「耐震性」「人柄」「安心感」。その全部がちゃんとそろっていて、どこを取っても信頼できたから、迷いはまったくなかったですね。
お家づくりの思い出
間取りの打ち合わせでは、“絶対叶えたいこと”と“できたら叶えたいこと”を伝えていたんですけど、最初に間取りを見せてもらったときは本当に感動しました。まさか全部叶えてもらえるなんて思っていなかったので、「こんなプランできるんだ!」ってびっくりして。
自分たちでは思いつかない提案ばかりで、見ていてワクワクしました。こだわったのが、“キッチンから家全体を見渡せるようなリビングにしたい”ということ。その通りになっていて、家族の様子が見えて安心だし、お気に入りの場所です。
設計の山中さんは、いつも笑顔で迎えてくれて、打ち合わせも明るくて話しやすかったです。ちょっと言いづらいことも素直に伝えられたのは、山中さんの優しい雰囲気のおかげですね。印象に残っているのは、山中さんに提案してもらったリビングの照明。実際に使ってみたら本当に便利で、日中と夜でボタンひとつで雰囲気を変えられるんです。そのひと工夫で空間がぐっと素敵になって、「さすがだな〜」と思いました。
コーディネートの打ち合わせも思い出深くて、特に造作洗面にはこだわりました。Instagramで見せた理想の写真をもとに、田中さんが「これですか?」って同じようなタイルを探してきてくれて。まさか見つかると思っていなかったので、すごく嬉しかったです。
田中さんも本当に優しくて、どんな小さなことでも笑顔で相談にのってくれました。毎回の打ち合わせが楽しみでしたね。
そして完成したお家を初めて見たときは、「うわ、めっちゃおしゃれ!」って声が出ました(笑)外観を見た瞬間、「これが自分たちの家なの?」って信じられなくて。山中さんの設計と田中さんの提案がひとつになっていて、想像以上の仕上がりで大満足です!
新居に住んでみて
新しいお家に住み始めてからは、暖かさを実感しています!アパートのときは冬になると部屋がなかなか暖まらなくて、朝起きるのがつらかったんですけど、今はどの部屋もぽかぽかで、朝の時間がぜんぜん違いますね。
それと、いちばん大きいのが“洗濯のストレス”がなくなったことです。アパートの頃は洗濯物が乾かなくて、部屋の隅に無理やりスペースを作って干してたんです。でも乾かないし、部屋はジメジメ…それが地味にストレスで(笑)だから「絶対ランドリールームをつくろう!」って決めてました。
実際に使ってみると、本当に作ってよかったです。部屋干しでもすぐ乾くし、干す・たたむ・しまうが全部近くで完結できて、家事がすごくラクになりました!玄関から洗面にそのまま行けたり、ランドリールームの隣がウォークインクローゼットだったり、動線が本当にスムーズなんです。
アパートのときに感じていた「洗濯物が乾かない」「暑い・寒い」っていう悩みが、今はどちらも解消されて本当に快適です!「住む家の性能で、こんなに暮らしって変わるんだな〜」って、毎日感じています。
お気に入りの場所は、書斎とリビング、それから造作洗面ですね。
書斎は「ちょっとこもれる空間がほしい」とお願いしてつくってもらったんですけど、ともて気に入っています!
窓から外の木が見えて、それを見るとホッとします。山中さんが「作業中に外を見たとき、一枚の絵みたいに見えるように」と提案してくれたもので、その景色を見るたびに心が落ち着くんです。
リビングは居心地がよくて、帰るたびに「やっぱりこの空間が好きだな〜」って思います。
造作洗面もお気に入りで、アパートのころは朝が大渋滞だったんですけど、今は二人並んでも広々と使えて、見た目も可愛いし、とっても快適です。
これからお家づくりされる方へのアドバイス
やっぱり「人」って本当に大事だなと思います。営業の松嶋(杏)さんをはじめ、設計の山中さん、コーディネーターの田中さんなど皆さん優しくていつも笑顔で。分からないことも丁寧に教えてくれて、どんな小さなことも気軽に相談できました。
家づくりって長い時間を一緒に過ごすものだから、信頼できる人たちと楽しく進められるかどうかで全然違うと思います。私たちは本当にいい方たちに出会えて、打ち合わせの時間がずっと楽しかったです。
それに、ディーワンさんでは“打ち合わせ”じゃなくて“作戦会議”って言うんです。その言葉がすごく好きで、「今日は作戦会議ですね!」って始まるだけでワクワクして。お昼から始めて気づいたらもう夕方…「え、もうこんな時間!?」ってなるくらい、毎回あっという間で、本当に楽しい時間でした。
松嶋(杏)さんとは最初の出会いからずっと熱心で、ディーワンさんの魅力をまっすぐに伝えてくれたのが印象的でした。その想いが伝わって、「ここで建てたい!」と思えた大きな理由のひとつです。
それから、「帰りたくなる家」をつくれるかどうかも大事だと思います。仕事や学校から帰ってきたときに、“やっぱり我が家が一番”って思えるような、そんなお家を一緒に叶えてくれる会社を選んでほしいですね。
そのためには「提案力」も大切です!ディーワンさんでは、私たちの理想をしっかり聞いてくださって、それをカタチにしてくれたので、大満足の家づくりができました。やっぱり“自分たちに合う会社”や“信頼できる人”を選ぶことが一番だと思います。
現場が進むたびに送ってもらえる写真を見るのも楽しみで、「今日はここまでできてる!」って夫婦で見るたびワクワクしていました。
少しずつ家ができていくのを見ながら、「いよいよ自分たちの家ができるんだな〜」って実感できて、あの時間も本当にいい思い出です。
改めて、ディーワンさんにお願いして本当によかったなと思います。これから家づくりを考えている方にも、心からおすすめしたいですね。







































































