三重県津市 N様
理想のモデルハウスとの出会い。デザインも性能も自分たちにぴったりで、迷うことなくディーワンさんにお願いしました!
ディーワンホームとの出会いと決め手は?
最初に見学へ行ったのは、ハウジングセンターでした。でも「ここがいい!」っていう決め手がなかなか見つからなくて…。
なので、インスタグラムでも家づくりの情報を探しはじめたんです。
そんなとき、たまたま同級生がディーワンホームのインスタストーリーに出てきて、「えっ!これって…!」って、すぐに気づいて(笑)そこから「家建てるの?」って連絡してみたら、「ディーワンホーム、すごくおすすめだよ〜!」って教えてくれて。それを聞いて、「じゃあ一回見に行ってみようか」って、すぐに見学の予約をしました。
当日案内してくれたのは西本さんでした。年齢も近くて、すごく話しやすかったんです。他の会社さんだと年配の営業さんも多くて、ちょっと緊張しちゃってたんですけど、西本さんはすごく親しみやすくて、自然体で話せたのが印象的で安心しました。
伊勢のモデルハウスもすごく素敵で、「こんな家に住みたいね」って、ふたりで盛り上がりました。デザインも好みでしたし、空間の雰囲気もすごく良くて、家づくりのイメージが一気に膨らみました。
他にも2~3社くらいは見学に行ったんですけど、ディーワンさんは、こちらの話をしっかり聞いてくれて、デザインの自由度もあって。耐震や性能へのこだわりもしっかりと伝わってきたんです。
特に私たちは「リビングの真ん中に柱はいらんよね」ってよく話していて。広いリビングを実現するには構造がしっかりしてないと無理だし、そういう意味でもテクノストラクチャーだと安心感がありました。
全体的に、デザインと性能のバランスがすごく良くて、「もう他と比べなくてもいいよね」って自然に思えたんです。
だから、もう「ディーワンさんにお願いしよう!」って気持ちが固まって、迷わずに決断できましたね。
お家づくりの思い出
思い出に残っていることはたくさんありますが、やっぱり一番はじめに山中さんから間取りを出してもらったときのことが印象的でした!
「広いリビングにしたい」とか「大きな窓が欲しい」とか、ふたりでよく話していた理想を、そのままカタチにしてもらっていて、「うわぁ、めっちゃいい!」って、すごくテンションが上がったのを覚えています。
最初は正直、ふんわりとしたイメージしかなくて、「こういう雰囲気がいいよね〜」くらいだったんですけど、模型が出てきた瞬間に一気に実感が湧いてきて。「ほんとに、こんな家になるんや!」って。
しかも、外観が伊勢モデルハウスに似ていて、それもすごく嬉しかったです。自分たちの憧れだったカタチに近づいてるって感じられて。
打ち合わせでは、「やっぱこうしたいな」とか「ちょっと違うかも」って思うこともあって、何度も伝え直したり、迷ったりもしました。特に洗面所の色合いや組み合わせは、めちゃくちゃ悩みました(笑)
その場で「これでいいかな」と思って決めたことも、見直してみると「やっぱ違うかも」って思って、何度か戻ったり。でもそのたびに丁寧に付き合ってくださって、私たちの「こうしたい」にずっと寄り添ってくれました。
コーディネーターの田中さんも、こちらの曖昧なイメージをしっかり汲み取ってくれて、「この雰囲気が好き」って伝えると、すごく調べて、ぴったりの色や素材を提案してくれました。
「これがいい!」って思っていた色をちゃんと再現してくれて、完成した空間を見たときは、「あ、ほんとにイメージ通り!」って大満足でした。
打ち合わせのたびに、ひとつずつ理想に近づいていくのが嬉しくて、悩みながらもすごく楽しい時間でした。
お家のお気に入りポイント
一番のお気に入りは、夜の畳スペースです!リビングの中の小上がり畳にだけそっと灯りをつけて、他の部屋の照明は全部消すんです。
そうすると、ルーバー越しに光と影がゆらいで、壁や扉にふわっと映り込むその光景が、なんとも言えないくらいきれいで。めっちゃオシャレなんです!
初めてその空間を見たときは、「これめっちゃいいやん…!」って、思わず写真を撮ってしまったくらい。「ルーバーつけてよかったね」って、ふたりで何度も話しました。
お気に入りの空間で過ごすだけで、気持ちがすごく落ち着くし、心が整うというか…。そんなひとときが今の楽しみです。
もうひとつは、キッチンもすごく気に入っています!このキッチンにしてよかったな〜って、毎日思いますね。
背面の壁は、最初タイルを使いたくて。でも予算と相談しながら、代わりに「雰囲気が近いクロスを使ってみようか」って話になって。
そのとき、田中さんがすごく頑張って、似た色味のクロスを探してくれて。
結果、想像以上にぴったりで、むしろ「こっちのほうが好きかも!」って思えるくらいの仕上がりになりました。
収納も、前に住んでいたアパートと比べたら信じられないくらい広くて。パントリーも余裕をもって作ってもらったので、今はまだスカスカなんです(笑)カップボードの棚や引き出しも多くて、これからもっと自分たちらしく使いやすく整えていくのが楽しみです!
そして、窓からの景色にもとても癒されています!畳スペースから外を眺める時間がすごく好きで、引っ越したばかりの頃は、まだそんなに暑くなかったので、窓を開けて風を感じながら、ぼーっと緑を眺める時間が贅沢でした。
今はさすがに冷房をつけていますが、窓から見える景色の美しさは変わらず、毎日の暮らしの中でちょっとした癒しになっています。
これからお家づくりされる方へのアドバイス
家づくりって、本当に迷うことがたくさんあって…。
だからこそ、「これいいな」と思ったものは、日頃からインスタグラムなどでどんどん保存しておくのがおすすめです!「あの時見たやつ、どんなんやったっけ?」ってなっても、保存してあれば振り返れますし、自分たちの「好き」の軸がだんだん見えてきます。
私たちも、やりたいことを全部取り入れるのは難しかったけど、「ここは絶対にやりたい!」と思ったところは妥協しませんでした。私たちの中では、ルーバーは最後まで迷いましたが、「やっぱりやってよかった!」って今は心から思っています。こだわるところは、やっぱりこだわった方が後悔がないと思います。
また、家のことって、打ち合わせの場だけではなかなか思いつかないことも多いので、家に帰ってから「そういえばこうしたいな」って思ったことは、気軽に担当の方に相談してみるのが大切だと思います。
「迷ってるんですけど…」って伝えると、そこから一緒に考えて、いろんなアイデアを出してくれるので、「完璧に決めてから相談する」ではなくて、「とりあえず迷っていることを言ってみる」のは大事ですね。
私たちも、間取りからコーディネートまで、本当にたくさん悩みましたが、その分自分たちらしいお家になったなと思えるし、たくさん迷って考えた時間も、今ではとても良い思い出です!