パナソニック ビルダーズ グループ

〒516-0071 伊勢市一之木5-4-1
営業時間 10:00~18:00 不定休

Tel.0120-811-701

パナソニック ビルダーズ グループ

メニューを開く

スタッフブログ blog

松嶋 杏奈

2024/06/21

テクノストラクチャーのQ&A

みなさん、こんにちは!

三重県伊勢志摩・中南勢エリアで

倒壊半壊ゼロの実績があるパナソニック耐震住宅工法 「テクノストラクチャー 」に

デザインを取り入れたお家づくりをしているディーワンホーム営業部の松嶋です!

 

本日は弊社の耐震工法「テクノストラクチャー工法」について

お客様からよくいただくご質問について回答とともに紹介させていただきます!

鉄の部分は錆びないのですか?

防錆性能に優れた溶融亜鉛めっき処理を施しており、劣化対策等級3(最高等級)防錆基準をクリアしています。

万が一、すり傷程度の傷がついても、溶融亜鉛めっきの作用により鉄自体が錆びることを防ぐことができます。

 

テクノビーム(鉄の梁)は結露しないのですか?

テクノビームに断熱材を施工し、実験データに基づいた対策を行っています。

そうすることにより、外気温がテクノビームに伝わりにくくしています。

 

 

木と鉄はどうやって接着しているのですか?外れないのですか?

テクノビームの上下端に接合している木材は、鉄骨部に対して約200mm間隔でビス接合しています。

また、テクノストラクチャーでは梁への荷重が過度にならないように梁の配置設計を1棟ごとに行っています。

実験の結果においても問題ないことが確認できています。

 

なぜ鉄の部材にまで木がついているのですか?

床や壁、天井など他の部材と組み合わせる際に施工しやすくするためです。

 

鉄が強いのであれば、なぜ建物全体に鉄を使わず、木も使うのですか?

木の優しさと温かさと、鉄の強さ、それぞれの優れた特性を生かすために、2つの素材を組み合わせて使っています。

木の家に住みたいという声も根強く、テクノストラクチャー工法は木造住宅の魅力を損なうことなく、新たな素材を導入してより強い住まいを実現することを目標に開発されました。

木には、生育してきた縦向きには強く、横向きには弱いといった特性があります。

柱のように木を縦向きに使う場合には十分な強度がありますが、梁のように横向きに使う場合は強度が不足しがちになるため、鉄骨を取り入れています。

 

以上がよくいただく質問&回答集です!

参考になりましたら幸いです^^

 

———————————————————–

ディーワンホームは、『とにかく楽しむ』ことを大切に “その先の暮らし”をご提案する伊勢市​住宅会社です。 全国で実績のあるパナソニック 耐震住宅工法「テクノストラクチャー 」を採用し 許容応力度計算 × 耐震等級3 にデザインを取り入れたお家をお届けしています。 「耐震+制震」で地震に強く、「高気密高断熱」で暖かみのある安心安全な 家づくりをしています。 ⁣ またプロによる保育も「お客様満足度100%」であり、お子様が一番最初に ディーワンホームのファンになってくれるのが自慢の会社です。 ぜひ一度ご来場くださいませ^^

———————————————————–

 

CONTACT CONTACT

D-one homeのスタッフが
親身になってご対応いたします!
お気軽にホームページを
見たとお問い合わせください!

0120-811-701 0120-811-701

■本社 〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田3-35-24 
定休日:土曜、日曜、祝日
受付時間:9:00~17:00
■支社 〒516-0071 伊勢市一之木5-4-1 
定休日:不定休 営業時間: 10:00~18:00

ページの先頭へ戻る